4月15日、木曜4限は3年ゼミです。
本年度第2回目のゼミです。
前回、なべしから「今年やりたいことを、全員企画書にしてこよう!A41枚」という提案があり、
ほぼ全員から企画書の提出がありました。
ちーちゃんからの時系列にそったグラフや、ひかりちゃんの交換ノートなどなど
新しい提案も生まれつつ、
今後の基本方針が少しだけきまりました。
1.毎回、司会兼書記(ファシリテーター的存在をたてる)
※その都度きめる。今回は書記がいしぐろくん、司会がなべしでしたが、
次回からは一緒になります。

2.ゼミでおこなったことをまとめて、メーリングリストで全員に配信
※かつらくんからスタート
3.交換ノートをする(新聞記事をはってみんなで意見を書く)
※ひかりちゃんからスタート
4.経済に関わる時事問題をふか~く調べて報告し、みんなからの質問をうける
5.NPOに関する調査(調査内容、グループor単独、どういう成果を残すかは次回決定)
6.春休みレポートの再提出
※文章力をつけるために何度も提出の可能性あり
7.工場見学
※工場長、あやちゃんと頑張る人を募集中
8.ゼミ連へ参加します
9.サブゼミ、合宿やります
10.用賀のこと
etc...
やること盛りだくさんです・・・
全部やることはできないかもしれないけれど、やれるだけやってみて、
やれないところは絞り込んでいきましょう!!
初回ゼミからこんなに活発な議論になるとは思っていませんでした。
やはり3年生の前期って大切ですよね。