NPO法人アビリティクラブたすけあい(ACT)の第10回総会に参加しました

2008年5月31日(土)12:00~16:30
ヴァーシティホール地下1階(東京都杉並区)
松本はACTのゆりの木(世田谷)に所属しているのですが、
今まで1度も会員総会に参加したことがありませんでした。
受付の様子

ロビーの様子

総会前に、
公開講座「まちの縁側は、新しい小さな公共空間」
講師:延藤安弘先生
会員まつり
①いきいきサークル活動の紹介、②住まい・居場所づくり助成団体への表彰式
が行われました。


日々の活動がいきいきと行われていることを知る非常に貴重な機会になりました。
そして、第10回総会・・・
審議では緊張する場面もありましたが、無事に終了しました。
ACTの方々には日頃から大変お世話になっておりますが、
※熊本の折には大変お世話になりました。
ただ調査をするだけではなくて、直接NPO活動に関わってみるということも
研究者にとって大切なことだと思います。感性を磨くためにも。
現実を精確に把握して文字にしていくためにも。
そして、
誰のために文字を書くのか、誰のために自分は働くのか・生きるのか、
どんな地域で生きていくのか、いきいきといきるって何なのか、
いろいろなことを考える1日になりました。
来年も総会に参加します